お知らせ

2021/01/12 16:28

冬に冷えた身体を

優しく温めよう!

レモンの爽やかな酸味と

はちみつのやさしい甘みが

引き立ちます。



 

はちみつレモンが

身体に与える効果


 

・疲労回復

 


はちみつの特徴である<単糖類>

消化器官で分解する必要がないので、

すばやく吸収されるため、

エネルギー補給に最適!

 

レモンの酸味の元である<クエン酸>

疲労を感じる原因である

「細胞の酸化」を、防ぐチカラがあります。

・咳風邪やのどの痛み

 


はちみつの殺菌、抗菌力が炎症をおさえ、

咳止めにも効果的です。

 

レモンのビタミンCには

免疫機能を高める効果も!

 

・快眠

 


はちみつに含まれる<トリプトファン>が

ストレスをやわらげる、

<セロトニン>の分泌を促進させ、

 

レモンに含まれる<レモネン>は

脳内でα波を出しリラックス効果を与え、

就寝前にホットで飲むと

質の良い眠りが期待できます。

 

・美容

 


コラーゲンの生成にも欠かせない、

ビタミンCを取ることで、

 

潤いのあるお肌に。

 

はちみつに含まれるビタミンB2や亜鉛も、

健康的なお肌作りに効果的!

 


そのまま食べても良いけど、

お湯で割ったり、紅茶にいれたり、

 

ホットで飲むと身体が

ポカポカあったまります♪

冬に負けない身体づくり、

美容にも嬉しい<はちみつレモン>

ご自宅で作ってみませんか?

   


 

 

 

【自宅で簡単レモンのはちみつ漬け】


用意するもの

l  はちみつ 200g

l  レモン  200g

 

<作り方>

 

    瓶をきれいに洗浄し

煮沸消毒する

    レモンを輪切りにし

瓶に入れはちみつに漬ける

    一晩寝かせると

はちみつレモンの完成

 


※ワンポイント

【もうひと手間で酵素シロップ】

②の状態から瓶のふたを

はちみつとレモンが呼吸できるように、

ほこりが入らない程度、軽く開けて。

 

毎朝攪拌しながら常温で3週間、

 

<酵素シロップ>のできあがり!

ヨーグルトにかけたり、

お湯割り、炭酸割り、ホットミルク、

色んな方法でお試しください。

 



ふだんより多めのはちみつが必要なので、

l  大容量の "百花" 700g

l  色んな風味でお試しできるセット
がおすすめです。